NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-09-07 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-09-07)
HTML Canvas でちがう場所に描画するために setTransform で散らしているのになぜか同じ場所に描画されてしまう…よく見たら描画するデータは非同期で取得するjsonデータだから描画処理は後のほう。一番最後の setTransform だけが適用されてるみたい。
[t] 2011-09-07 14:08:10
関連するかも情報
life styles「40代より上の世代は、「自分たちの世代は何とか逃げ切れるかもしれないが、若い人は本当に大変だ」などと考えているのではないだろうか。だが、現実は違う」こんなに違う!「働く妻vs専業主婦」の年金格差 http://president.jp.reuters.com/article/2011/08/25/9C721588-C23B-11E0-A4A5-4E013F99CD51.php
[t] 2011-09-07 13:51:59
HTML Canvas でちがう場所に描画するために setTransform で散らしているのになぜか同じ場所に描画されてしまう…よく見たら描画するデータは非同期で取得するjsonデータだから描画処理は後のほう。一番最後の setTransform だけが適用されてるみたい。
[t] 2011-09-07 14:08:10
読まれなくてもいいのがmixiボイス。ゆるく使えて便利。 RT @tatsujik: みんなが自分の日記を読んでくれるとか幻想。“@nilab: 日記読んだとは限らないはず…足あと」改変の反対の声は「重い」とmixi http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/06/news081.html
[t] 2011-09-07 14:09:28
友人との会話にわざわざ出すほどでもないような日々のたいしたことのないことを話せるのが夫婦、みたいなことがけらえいこの漫画に書いてあったのを思い出す。
[t] 2011-09-07 14:13:02
マルウェアの可能性。 / JPCERT コーディネーションセンター Remote Desktop (RDP) が使用する3389番ポートへのスキャンに関する注意喚起 https://www.jpcert.or.jp/at/2011/at110024.html
[t] 2011-09-07 14:55:03
あれー、でも3年間は使えるみたい。そのころFlashどうなってるかなぁ… / ANN:Google Maps API for Flashの廃止が発表されました - Google-Maps-API-Japan | Google グループ http://groups.google.com/group/google-maps-api-japan/browse_thread/thread/47a0dc239be6bbe7/37766bcd4d1b3881
[t] 2011-09-07 15:01:02
なぜかJavaScriptで行列演算クラスを作るはめに…
[t] 2011-09-07 15:12:56
State Of The Map 2011 "The 5th Annual International OpenStreetMap Conference Denver, Colorado, September 9th – 11th, 2… http://stateofthemap.org/
[t] 2011-09-07 16:43:20
会社の収入源はAmazonのアフィリエイトかな。「投稿したPOPのページビュー数などに応じた報酬支払いシステムを導入予定」書店員になったつもりで本のPOPを自作、ソーシャルサイト「ブクポップ」公開 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110907_475723.html
[t] 2011-09-07 16:46:02
なるほど。「<head>タグの中に書くと、JavaScript非対応のブラウザで見てもソースがむき出しにならないというメリットがあります」ちょっとしたゲームセンター ゲーム制作講座 http://hb8.seikyou.ne.jp/home/shirafuji/school/beginner4.html
[t] 2011-09-07 17:07:34
さいきんの JavaScript だと </body></html> や </html> の直前に <script> タグを書くみたい。ページ読み込んでから実行するためかな。ってことは <body onload じゃなくて windows.onload のほうがいいのかな。
[t] 2011-09-07 17:13:55
@shinji_kono あれっ? WebGL に行列用のオブジェクトが用意されてたりとかは……
[t] 2011-09-07 17:15:00
これをはずませてぽよんぽよんしたい。「この犬猫-肉球アイコン素材は、全無料、商用利用可、加工可能です」犬猫-肉球アイコン フリー|無料素材倶楽部 http://sozai.7gates.net/docs/%E7%8A%AC%E7%8C%AB-%E8%82%89%E7%90%83%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3/
[t] 2011-09-07 17:20:19
「ユーザーの特性から、やはり秋葉原や電気店は多い傾向」「イベント会場も多いとしており、特に7月24日に水樹奈々のライブコンサートが開催されたさいたまスーパーアリーナは「圧倒的な数」」共有された位置情報 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110907_475743.html
[t] 2011-09-07 17:28:43
GEO-ACTIVITYデータ「ソーシャルネットワーク上で共有されている位置情報データ」【ナイトレイ】ソーシャルネットワーク上で共有されている位置情報データ2011年7月分の解析結果レポートを発表 http://nightley.jp/archives/354
[t] 2011-09-07 17:29:29
本の要点まとめサイト。読書体験の共有。 / ソーシャルリーディングサイト ブクペ http://bukupe.com/
[t] 2011-09-07 17:31:45
RT @junmk2:
本の要約まとめサイト。これ個人がまとめてるのかと思ってたら、CGMサイトだったんだね。これはすごいなー。情報が氾濫して時間の無い現代人のニーズにマッチしてる。RSSを登録したら、なんちゃって多読できるな。 / ソーシャルリーディングサイ… http://bukupe.com/
[t] 2011-09-07 17:33:31
RT @qinmu22:
面白いアイデアのウェブサービスだと思うけど、取り上げられているのが自己啓発書ばかりで、主に、本を買わずに済ませたい人向けになっているような。記事をきっかけに本を買った人数を可視化するといいのでは。 / ソーシャルリーディングサイト ブクペ http://bukupe.com/
[t] 2011-09-07 17:33:35
RT @yasu_boy:
自分も本の要点まとめてるけど、それをみんなでできるサイト。こんなサイトがあったのか。著作権的にグレーのような気がするからちょっと怖いけど。 / ソーシャルリーディングサイト ブクペ http://bukupe.com/
[t] 2011-09-07 17:33:40
Just completed a 0.57 km walk with @runkeeper. Check it out! http://rnkpr.com/aug8w6 #RunKeeper
[t] 2011-09-07 17:54:26
2011年09年07日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN