NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2019-04-01 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2019-04-01)
RT @MomentsJapan:
「新元号」の発表を渋谷で待つみなさんです
#元号
https://twitter.com/i/events/1112543069029568512
[t] 2019-04-01 16:50:53
関連するかも情報
RT @tbs_news:
新元号「令和」(れいわ)の典拠 <出典>「万葉集」巻五、梅花の歌三十二首併せて序 <引用文>初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香 <書き下し文>初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす #新元号 #新元号発表 #令和元年 #令和
[t] 2019-04-01 16:50:45
RT @MomentsJapan:
「新元号」の発表を渋谷で待つみなさんです
#元号
https://twitter.com/i/events/1112543069029568512
[t] 2019-04-01 16:50:53
RT @omochimetaru:
マジか、「R-18」で西暦→和暦変換じゃん
[t] 2019-04-01 16:51:27
RT @livedoornews:
【かっけぇ…】新元号は「Order and Harmony(令和)」英BBCの英訳が話題
http://news.livedoor.com/article/detail/16249542/

米ブルームバーグは、「order, and peace or harmony」と訳した。 https://twitter.com/livedoornews/status/1112570494987833345/photo/1
[t] 2019-04-01 16:51:39
RT @zoids_official:
.  / /
 (゚∀゚○ヽ ゾ
   ヽ   \ イ
  / |   /○  ド
∈_ノ[88]_ノヽ  フォ
   [二]  |__|  ロ
   / / |  \   │
  |  | ○|ヽ\ ._ し
  |  | =|ノ  //  て
  [二 [二二]\ ○\_⊂
 <__<__]  \____>
[t] 2019-04-01 16:51:53
RT @MooLing_jp:
「令」の字は、
下を縦棒に書く方(左)が「活字体として」正しく、
下を「マ」に書く方(右)が「楷書体として」正しい。

結論――どちらも正しい。

#新元号 https://twitter.com/MooLing_jp/status/1112553869500805120/photo/1
[t] 2019-04-01 16:52:19
Google Analytics「複数アカウントを管理・閲覧できる管理用のアカウントからレポートを配信していました。トラッキングコードを発行するために作った個々のアカウントからメール配信する設定にしたら、添付されたPDFが通常の表示に」

定期配信のメールレポート(PDF)について https://www.ja.advertisercommunity.com/t5/%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-PDF-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/td-p/94101
[t] 2019-04-01 16:54:38
Google Analytics でPDF真っ白になる問題。えー(;´∀`)

「トラッキングコードを発行するために作った個々のアカウントからメール配信する設定にしたら、添付されたPDFが通常の表示に」

解決済み: 定期配信のメールレポート(PDF)について - Google 広告主コミュニティ https://www.ja.advertisercommunity.com/t5/%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-PDF-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/td-p/94101
[t] 2019-04-01 16:55:24
むー

マイレポートのPDFエクスポートがおかしい - Google 広告主コミュニティ https://www.ja.advertisercommunity.com/t5/%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AEPDF%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84/td-p/105597
[t] 2019-04-01 16:57:14
RT @IIMA_Hiroaki:
新元号は「令和」と決定。ラ行音で始まるのは斬新でいいと思いました。元来、ラ行音というのは外来音で、大和ことばにはありませんでした。漢字の音読みのほか、ラジオとかレモンとか、カタカナ語に多い。過去の元号の音にも少なく、伝統の中に清新な風を感じます。
[t] 2019-04-01 17:00:03
RT @IIMA_Hiroaki:
「令和」は、最初「和せしむ」と訓むのかと思いましたが、「万葉集」が出典とのこと。慌てて文庫本を開いてみると、「令月(よい月)」と「風和(やわ)らぎ」を合わせたんですね。「このましく、やわらか」といったところか。「令」は「令兄」などの「令」ですね。
[t] 2019-04-01 17:00:05
RT @IIMA_Hiroaki:
当初、和書を出典としても、そこに使われている熟語は漢籍由来のものが多いから、漢籍も出典に挙がるのでは、と言われていました。でも、「令月」と「風和」の組み合わせは「万葉集」独特ではないでしょうか(主な漢籍をざっと調べたところでは)。提案者はうまい方法をお考えになりました。
[t] 2019-04-01 17:00:10
RT @IIMA_Hiroaki:
「令和」の作り方(構成法)は「昭和」などに似ています。「昭和」は「書経」の「百姓昭明、協和万邦」の「昭明」「協和」から上と下を取って組み合わせたもの。今回の「令和」もそうですね。「平成」は、「内平外成」または「地平天成」という一種の四字熟語から作ったものでした。
[t] 2019-04-01 17:00:13
RT @IIMA_Hiroaki:
官房長官が掲げた「令和」の文字は、「平成」の時と同様、美しい。「令」の字は、最終画が縦棒になっていますが、これは「マ」のように点にしてもけっこうです。というか、手書きはこちらのほうが普通です。学校の先生は、どちらもマルにしてあげてください。
[t] 2019-04-01 17:00:17
RT @IIMA_Hiroaki:
前回の新元号発表時は、NHKでは午後2時に元号関連のニュースが始まり、30分ほどで小渕長官から「平成」の発表がありました。当時TVを見ていた私も、あれよあれよという感じで、緊張の高まる暇もありませんでした。今回はタメにタメての発表なので、妙に緊張しました。街角の騒ぎもすごいようですね。
[t] 2019-04-01 17:00:24
RT @IIMA_Hiroaki:
↑私の発言はまとめサイトにも引用していただき、その後に言うのも何ですが、ラ行音云々はやや舌足らずです。ラ行音で「始まる語」が和語になかったということで、「さくら」など語頭以外に来る語は普通でした。さらに、擬音などで、語頭がラ行の語は昔もあったかも。今なら「るんるん」がそうですね。
[t] 2019-04-01 17:00:33
RT @IIMA_Hiroaki:
「万葉集」に先行する漢籍の文として、張衡「帰田賦」の「仲春令月 時和気清」があり、(「令月」「風和」ではないものの)これも出典に当たるという議論を知りました。なるほど。私はといえば、「万葉集」より後の薛元超の作品に「時惟令月 景淑風和」を見つけましたが、こちらは無関係でしょうね。
[t] 2019-04-01 17:00:37
RT @IIMA_Hiroaki:
ラ行音の件、「語頭のラ行音」と限定せず投稿したのは、まことに痛恨の極みでした。後の訂正もまだ不十分に思われますので、改めて訂正します。「古来の日本語では、原則として語頭にラ行音が立たない」という基本的な話でした。語頭音だけを「外来音」と表現するのも不適切です。申し訳ございません。
[t] 2019-04-01 17:00:39
RT @VolvoJapan2012:
【ボルボ日本公式Twitterアカウントです。】
ボルボの車種や最新情報、イベント、企業としての取り組みなどをお届けしています。
公式ならではの情報や、ファンのみなさんとのコミュニケーションも積極的に行っておりますので、是非フォローしてくださいね。
[t] 2019-04-01 17:02:34
RT @dedede467099:
令和のことゼロサムって言う情報系キツすぎ 滅びてほしい
[t] 2019-04-01 17:02:48
2019年04年01日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN