NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2023-08-30 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2023-08-30)

Twitter 検索すると同じ現象に遭遇している人たちがいる。けっこう以前からの人もいるみたい。自分の iPhone で発生したのはせいぜい数日前からだったと思う。

「解決策:iPadを再起動したら直った。」

新しいメッセージがあります - Search / X twitter.com/search?q=%E6%96%B0


[Mastodon] 2023-08-30 12:59:23
関連するかも情報

ちょっと前から Gmail の iPhone アプリ通知でメールのタイトルや本文が表示されなくなってしまった。「新しいメッセージがあります」と表示される。通知設定やアプリ設定をいじってみて Gmail アプリ再起動してみても直らず。iPhone を再起動したら直った(∩´∀`)∩ ウォーィ



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-08-30 12:56:37

Twitter 検索すると同じ現象に遭遇している人たちがいる。けっこう以前からの人もいるみたい。自分の iPhone で発生したのはせいぜい数日前からだったと思う。

「解決策:iPadを再起動したら直った。」

新しいメッセージがあります - Search / X twitter.com/search?q=%E6%96%B0


[Mastodon] 2023-08-30 12:59:23

午前でわりと疲れて、お昼ごはん食べて、もうねむい。


[Mastodon] 2023-08-30 13:00:06

2012年の記事。

「Googleと提携し、Gmailの機能をau向けにカスタマイズして提供していたサービスで、2007年にスタートした。保存容量は当初最大2Gバイト、現在は6Gバイトで、発表時には「100年分のメールを保存できる」とうたっていた」

「au oneメール」終了 「100年メール」うたうも6年で幕 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/12


[Mastodon] 2023-08-30 14:04:44

倫理感のやばい人が県議とは・・・

「中山県議が運転免許の失効に気付いたのは8月1日。その翌日に免許を更新しようと、自ら車を運転して中部運転免許センターを訪れ」

「防犯カメラの映像などから、運転免許センターの帰りも自ら車を運転していたとみられ」

「職員から「運転をしてはいけない」と注意された直後に車を運転していたことに」

「8月4日静岡市内の横断歩道で、一時停止をせず、歩行者の通行を妨げたとして違反切符を切られ、その際に無免許運転であることが発覚」

「免許の失効に気づきながら運転を繰り返しただけでなく、周囲にも虚偽の報告をしていた可能性が浮上」

無免許運転の中山県議  免許センターで「運転をしてはいけない」と注意された直後にも車を運転か 元所属会派は「虚偽説明を受けた」と怒り(静岡県)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/ccb7


[Mastodon] 2023-08-30 14:13:01

「どの世代も自分が生まれる前のカルチャーや流行した出来事などに、興味を示したり憧れを持ったりすることはよくあるということです。昭和に流行した歌謡曲がZ世代にじわりと人気が出てきているのもそのひとつといえるでしょう」

「スマホのカメラしか使ってこなかった世代にとっては、撮影自体失敗をすることも少ないでしょうし、もはやシャッターを押すという体験すらない場合もあるわけです。そのような世代にとってみればデジカメはアナログ感も残っていますし、操作の1つ1つが彼らには新しい体験になるのでしょう」

Z世代のデジカメブーム、なぜ人気なのか? 購入するときの注意点も解説(All About) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/37d3


[Mastodon] 2023-08-30 14:16:46

FDDが壊れてもいいので手持ちのPC98用フロッピーディスクをできる限りイメージファイル化していく( ゚∀゚)


[Mastodon] 2023-08-30 16:32:04

そういえば昔、2DDのフロッピーディスクなのに2HDとしてフォーマットするとかやってたような気がしてきた。


[Mastodon] 2023-08-30 16:56:53

手持ちのNEC PC-9801用フロッピーディスク。メルヘンヴェール、マイト・アンド・マジック クラウズ・オブ・ジーン、アナザー・ジェネシス、ポピュラス、シムシティ、ダイナソア。雑誌アプリンクの付録ディスクリンク。フロッピーを買うとついてくるゲームの体験版、ジーザス2、銀河。花王のフロッピーを買ったらおまけで付いてきたと思われる「花王フロッピー劇場 ミステリーアドベンチャーROUTE246」はわりとおもしろかった憶えがある。



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-08-30 20:20:02

PC-9801用 アドベンチャーツクール98



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-08-30 20:21:37

富士通パーソナルズ ATAPI-MOドライブ Mocking Bird-MO SMB-640NAF を買ったときについてきたと思われるフロッピーディスク。Windows NT 4.0 とか Windows 95 対応のドライバソフトウェア。



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-08-30 20:25:05

アルゴテクノス21 3.5インチFDD DK-3SSに付属の3モードFDDドライバーソフトウェア。



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-08-30 20:26:38

Microsoft Windows 2000 高度暗号化パック フロッピーディスク



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-08-30 20:28:25

「Windows 2000英語版では、3DESをIPSecの暗号化アルゴリズムとして設定しても有効にはならず、DESを用いて暗号化される。これは暗号化アルゴリズムに対する輸出規制に対応するためだ。3DESを有効にするには、別途配布されている「High Encryption Pack(日本名:高度暗号化パック)」を入手するか、Windows 2000日本語版のパッケージに標準添付されているフロッピーディスクを使って、インストールする必要がある」

「高度暗号化パックは、Windows Updateを用いてインストールできる。ダウンロードのみの場合は、マイクロソフトのWindows 2000のホームページで入手可能だ」

「Windows 2000日本語版のパッケージにはフロッピーディスクで添付されている」

PC TIPS:Windows 2000のIPSecで3DESによる暗号化を有効にする方法 - @IT atmarkit.itmedia.co.jp/fpc/pct


[Mastodon] 2023-08-30 20:30:14

Windows 10 + Anex86 にて、福武書店のPC-9801用 find out が動いた。Windows のキャプチャ機能でスクリーンショットを撮ったのだけど下と右の端がちょっと切れちゃってる・・・



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-08-30 20:42:04

神やせ7日間エクササイズのプランB。6日目の今日は屋内での有酸素運動『美脚バーピー10分間』を実施…… とは言ってもあまりにつらすぎて2分でギブアップした(;´∀`) 書籍には「疲れたら休憩OK」とは書いてあるけれど合計でも10分は無理。。。



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-08-30 21:10:57

PC-9801版『大航海時代II』 Windows 10 + Neko Project 21/W にて、フロッピーから抽出したイメージファイルで起動できた。Anex86 でも起動できたけど色がちょっと変な気がする。設定をいじれば直るのかも。おそらく自分のと思われるセーブデータがまだ残っていたけどもうだいぶ昔のことだから忘却。



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-08-30 21:59:27

「『大航海時代II』(だいこうかいじだい・ツー)は、1993年2月10日に日本の光栄から発売されたPC-9801用歴史シミュレーションゲーム。同社が提唱するリコエイションゲームである『大航海時代シリーズ』第2作目。本作では6人の主人公から1人を選択し、最終目的を達成して名声を得た上で国家の最高爵位を獲得する形式へと変更された。基本的なゲームシステムは前作『大航海時代』(1990年)を踏襲しているが、新たな国が追加された他、名声などの新システムが採用されている。開発は光栄が行い、プロデューサーはシブサワ・コウ、音楽は前作に引き続き菅野よう子が担当している。PC-9801版の発売後に様々な日本国産パソコン機種や家庭用ゲーム機などに移植されたが、スーパーファミコン版の時点でインターフェースやゲームシステムが大幅に改善され、以後そのシステムを基にメガドライブ、PlayStation、セガサターンにも若干仕様が変更されて移植された」

大航海時代II - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A


[Mastodon] 2023-08-30 22:00:29

Konicaフロッピーディスクを買ったらおまけで付いてきた『PC-9801版 ジーザス2』の体験版。Windows 10 + Anex86 にて、フロッピーから作ったイメージファイルで起動できた。



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-08-30 22:03:59

「『ジーザス』シリーズとは、エニックス(現・スクウェア・エニックス)より発売されたSFの21世紀後半を舞台としたアドベンチャーゲームである。当時としては斬新な映画的手法を取り入れており、音楽はすぎやまこういちが手がけている。すぎやまの作曲したテーマ曲「青い無限」には歌詞もついている。PC版『ジーザス』が発表された後に、ファミリーコンピュータ(以下FC版)へ移植され、さらにPC版発売から4年後に続編の『ジーザス2』が制作された」

ジーザス (ゲーム) - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B


[Mastodon] 2023-08-30 22:06:01
2023年08年30日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN