NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2019-03-24
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2019-03-24)
「ポンタのバックについている三菱商事グループが総力を挙げて加盟店開拓に協力し、各業種のトップではなく2番手グループの企業を攻めるという現実的な戦略で臨んだ」
Tポイント消滅の序章か。アルペン「楽天ポイントへの乗り換え」がもたらす業界再編
https://www.mag2.com/p/money/654505/2
[t]
2019-03-24 12:04:39
関連するかも情報
「たとえばネットショッピングではヤフー、通信ではソフトバンク、コンビニならファミリーマート、ガソリンスタンドならENEOS(エネオス)、ファミレスはガスト、焼き肉なら牛角といった具合だ」
Tポイント消滅の序章か。アルペン「楽天ポイントへの乗り換え」
https://www.mag2.com/p/money/654505
[t]
2019-03-24 12:03:57
「ポンタのバックについている三菱商事グループが総力を挙げて加盟店開拓に協力し、各業種のトップではなく2番手グループの企業を攻めるという現実的な戦略で臨んだ」
Tポイント消滅の序章か。アルペン「楽天ポイントへの乗り換え」がもたらす業界再編
https://www.mag2.com/p/money/654505/2
[t]
2019-03-24 12:04:39
「ポンタが各業種のトップ企業を取りにくれば死闘を覚悟しなければならなかったが、それは避けられたために、Tポイントとポンタの棲み分けはうまくいき「1業種1社」のルールによって共通ポイントのヒエラルキーは守られた」
Tポイント消滅の序章か
https://www.mag2.com/p/money/654505/2
[t]
2019-03-24 12:05:14
「2014年に楽天ポイントが3番手の共通ポイントとして名乗りを上げてから、共通ポイント戦線は風雲急を告げていく(楽天は2002年に楽天スーパーポイントのサービスを開始しているが、これはネット限定だった)」
Tポイント消滅の序章か
https://www.mag2.com/p/money/654505/2
[t]
2019-03-24 12:05:41
「楽天の共通ポイントのスキームは、ネットショッピングで貯めたポイントをリアル店舗でも使えるようにするというもの」
Tポイント消滅の序章か。アルペン「楽天ポイントへの乗り換え」がもたらす業界再編=岩田昭男 | ページ 2 / 5 | マネーボイス
https://www.mag2.com/p/money/654505/2
[t]
2019-03-24 12:06:08
囲い込みのせいで、ユーザーの利便性や利益が守られない。
「Tポイントがつくった「1業種1社」という壁」「その結果、楽天ポイントの加盟店には(中略)大半は業界3番手クラスの企業になってしまった」
Tポイント消滅の序章か
https://www.mag2.com/p/money/654505/3
[t]
2019-03-24 12:07:35
「それでも、業界4番手のサークルKサンクスというコンビニを取れたので、楽天はホッとした。なぜなら、共通ポイントにはコンビニは欠かせないからだ。コンビニを拠点に顧客獲得ができるし、さまざまな仕掛けをつくることができる」
Tポイント消滅の序章か
https://www.mag2.com/p/money/654505/3
[t]
2019-03-24 12:08:22
「サークルKサンクスがファミリーマートによって吸収合併」「店舗があっという間にファミリーマートのデザインに塗り替えられるのに合わせてTポイントが導入され、楽天ポイントは追い出されるようにして撤退」
Tポイント消滅の序章か。アルペン「楽天ポイントへの乗り換え」
https://www.mag2.com/p/money/654505/3
[t]
2019-03-24 12:09:45
【話題のキーワード】
1. 剣崎
2. ケンジャキ
3. ゲイツ
4. 吉田鋼太郎
5. 習志野
6. 海東
7. リュウソウジャー
8. アナザーブレイド
9. NEXTレジェンド
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2019-03-24 12:10:02
「楽天は同じころ(2016年12月)、スマホのアプリ決済、楽天ペイのサービスも開始している」
Tポイント消滅の序章か。アルペン「楽天ポイントへの乗り換え」がもたらす業界再編=岩田昭男 | ページ 3 / 5 | マネーボイス
https://www.mag2.com/p/money/654505/3
[t]
2019-03-24 12:10:23
「2013年7月、Tポイントはヤフー・ジャパンと提携し、Yahoo!ポイントをTポイントに統合してしまった。その結果Tポイントはリアルだけではなくネットでも使える利便性の高いお得なポイントとして生まれ変わった。そのころTポイントは破竹の勢いだった」
Tポイント消滅の序章
https://www.mag2.com/p/money/654505/4
[t]
2019-03-24 12:11:15
「ところが、Tポイントの本業であるDVDレンタルのツタヤの業績が振るわなくなってきた。ネットフリックスなど動画サイトの隆盛に押されてDVDレンタルが敬遠されるようになってきたからだ」
Tポイント消滅の序章か。アルペン「楽天ポイントへの乗り換え」がもたらす業界再編
https://www.mag2.com/p/money/654505/4
[t]
2019-03-24 12:11:37
「政府がキャッシュレス・ビジョンを打ち出して、国をあげてのキャッシュレス化への邁進を始めた。これがTポイントの足を引っ張り、打撃になっている」
Tポイント消滅の序章か。アルペン「楽天ポイントへの乗り換え」がもたらす業界再編=岩田昭男 | ページ | マネーボイス
https://www.mag2.com/p/money/654505/4
[t]
2019-03-24 12:12:07
「楽天ペイはQRコードで決済できる便利なツールであるが、同時に共通ポイントの楽天スーパーポイントも0.5%たまる。しかも、楽天カードを紐づけておくと、1%のポイントがつくので、合計で還元率が1.5%になる」
Tポイント消滅の序章か
https://www.mag2.com/p/money/654505/4
[t]
2019-03-24 12:12:46
「いまはローソンでもファミリーマートでも、複数のQRコード決済と共通ポイントが使える。そして、Tポイントは数ある共通ポイントの1つにすぎなくなった」
Tポイント消滅の序章か。アルペン「楽天ポイントへの乗り換え」がもたらす業界再編
https://www.mag2.com/p/money/654505/4
[t]
2019-03-24 12:13:50
「3月18日から「新楽天ペイアプリ」を提供」「楽天ペイ、楽天ポイント、楽天Edyをひとつにまとめたもの」「ユーザーはこれらの決済サービスのなかからそれぞれの店舗にあった、あるいは自分の使いたいものを選んで簡単に支払いを済ませる」
Tポイント消滅の序章か
https://www.mag2.com/p/money/654505/5
[t]
2019-03-24 12:15:07
「新楽天ペイアプリは、それまでバラバラだった楽天Edyと楽天ペイ、楽天ポイントの加盟店を1つにまとめたという点でも画期的である」
Tポイント消滅の序章か。アルペン「楽天ポイントへの乗り換え」がもたらす業界再編=岩田昭男 | ページ 5 / 5 | マネーボイス
https://www.mag2.com/p/money/654505/5
[t]
2019-03-24 12:15:40
「昨年10月遅ればせながらスマホでTポイントを貯めたり使うことができるカードレスの「モバイルTカード」がスタートしている。だが、正直いって「時すでに遅し」の観は否めない」
Tポイント消滅の序章か。アルペン「楽天ポイントへの乗り換え」がもたらす業界再編
https://www.mag2.com/p/money/654505/5
[t]
2019-03-24 12:16:17
「もともとTポイント=CCCのビジネスモデルは、顧客の囲い込みはもちろんだが、同時に顧客の属性(性別、年齢など)や購買履歴などの顧客情報を集めて販売することだ。言葉は悪いが「名簿屋」にすぎないともいえる」
Tポイント消滅の序章か
https://www.mag2.com/p/money/654505/5
[t]
2019-03-24 12:17:11
「「親に止められているから…」。1月25日、小学校で体のあざについて聞かれた長女は口ごもった。同日に児童相談所に保護され、やっと虐待を告白した」
虐待から児童救った教諭、見逃さなかった一つのあざ 水風呂、口止め…「しつけ」陰湿化(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00010003-nishinpc-soci
[t]
2019-03-24 12:19:03
2019年03年24日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.