NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2023-07-29 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2023-07-29)

停止線で止まらなくて、ドライバー本人が大丈夫だと思ってるであろう場所まで一気に出てから一時停止したりするのはわりと見かける。というか停止線で止まる車がわりと少ない印象。歩道や道端の歩行者や自転車を気にしてないんだなと。


[Mastodon] 2023-07-29 07:50:40
関連するかも情報

歩行者や自転車のことを気にしてないドライバーはそれなりにいるもので、狭い住宅地に来るとウインカー出さない車わりと見かける。歩行者からするといきなり右左折してきて恐怖。


[Mastodon] 2023-07-29 07:48:20

停止線で止まらなくて、ドライバー本人が大丈夫だと思ってるであろう場所まで一気に出てから一時停止したりするのはわりと見かける。というか停止線で止まる車がわりと少ない印象。歩道や道端の歩行者や自転車を気にしてないんだなと。


[Mastodon] 2023-07-29 07:50:40

‪さすがに、名古屋だから運転ルール守らないとか、名古屋走りだから、ということではないと思っている。他の地域でもあるはず。。。‬


[Mastodon] 2023-07-29 07:51:33

人の心理として考えると、停止線で止まらなくても大丈夫、ウインカーださなくても大丈夫、みたいに思っているんだろうなと。常に車に乗って移動する生活に慣れてしまうと歩行者や自転車のことは忘れてしまいがち。


[Mastodon] 2023-07-29 07:55:23

「NFLの選手の攻めのタックルに重い体重が必要とされるように、知的職業やクリエイティブな仕事、大組織の管理職には高い知能が必要とされる。体重が重ければいいタックルを決められるとは限らないが、選手としてのチャンスを掴むためには136kg以上あったほうがいい。同じように、弁護士、脚本家、生化学者などの場合も、IQが高いからと言って成功するとは限らないが、IQがあまり高くないと、これらの職業での成功はおぼつかないのである」

知能指数 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A


[Mastodon] 2023-07-29 08:13:16

「2012年の数字では、新受刑者総数2万4780人のうち5214人、全体の21%が知能指数69以下の受刑者ということになり、さらに測定不能者も839人を加えると、全体の約4分の1の受刑者が、知的障害者として認定される人たちである」

知能指数 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A


[Mastodon] 2023-07-29 08:14:43

「一般的に知能指数・IQと呼び習わすものには、生活年齢と精神年齢の比を基準とした「従来の知能指数 (IQ)」と、同年齢集団内での位置を基準とした標準得点としての「偏差知能指数(Deviation IQ, DIQ, 偏差IQ、偏差値知能指数)」の2種類がある」

知能指数 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A


[Mastodon] 2023-07-29 08:17:50

「言語障害者、非識字者、帰国子女などの場合は、言語面に重点を置いた検査で著しく低い数値がでる場合が多い。このため、そういった被験者を対象とする場合は、非言語式(ノンバーバル式、B式)の知能検査を用いなければならない。特に年少児や発達障害児の場合は、知能検査時の体調や感情的状態によって、IQがかなりの程度上下すると言われている」

知能指数 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A


[Mastodon] 2023-07-29 08:18:44

「ミシガン大学のNisbett教授によると、IQの平均は1947年から2002年の間に18上昇しているという。30年で約10上昇している。この現象のことをFlynn effect(フリン効果)と呼ぶ。従って20歳の成人と50歳の成人を同じ知能検査で同じ基準で比較するのは難しい。50歳の成人の30年前に受けた知能検査の平均値は、現在の平均値より10近く低い」

知能指数 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A


[Mastodon] 2023-07-29 08:20:53

「「従来のIQ」の数値は、あくまで知能の発達の早さを意味するものであり、異年齢の他人との数値の単純な比較によって直ちに天才的であるとか成人より高知能であるとかを断定することはできない。例えば、5歳の児童が、10歳の平均的な児童と同じ知能を示せば、IQは200になる。そして、IQ100の11歳児とIQ200の5歳児を比べれば、平均的な児童であるIQ100の11歳児の方が、IQが突出して高いIQ200の5歳児よりも知能は高いことになる」

知能指数 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A


[Mastodon] 2023-07-29 08:21:38

おなかすいた(・A・)


[Mastodon] 2023-07-29 08:25:55

対象集団の中で偏差値50以下が約半数。

「高校生のうち大学進学するのがおよそ6割です。6割のうちで偏差値50以上なのは半分(つまり3割)ですから、全体で言えば7割の人は偏差値50未満の大学または専門学校か高卒です」

「ネットのSNSではMARCHなんて誰でも受かるみたいに言う人いますが、実際にはMARCHは全体で言えば上位5〜8%くらいしか入れないトップ層です」

世の中の75%もの人々が偏差値50の大学以下ってマジですか? - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/


[Mastodon] 2023-07-29 08:30:02

「日本の製品は、「説明書が分厚い」という特徴があります。たくさんの機能を付けて、「ちゃんと説明書に書けばわかってくれるだろう」という期待をしてしまいます。このとき、「日本語の読めない日本人」の存在を忘れてしまうんですよね。「説明すればわかる」と思っていることは、実際には伝わっていないわけです」

「偏差値50は普通の人」というバイアス | 99%はバイアス | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/311428


[Mastodon] 2023-07-29 08:33:55

「人は、進学や就職でふるいにかけられます。社会に出るまでの過程で、学力の差が見えなくなっていく仕組みになっています。東大生の当たり前と、高卒の人の当たり前のあいだには、どうしてもバイアスが生じてしまいます。「自分は普通だ」という思い込みが、それぞれの集団内で生じるわけです。そうして社会に出て行き、世の中に向けて商品やサービスを提供するようになります」

「偏差値50は普通の人」というバイアス | 99%はバイアス | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/311428


[Mastodon] 2023-07-29 08:34:55

「IQが高く出た人は、学校の成績も優秀である傾向がありますが、それは学校で学んで問われることと、知能検査が問うことが似ているからに過ぎません」

「IQが高い人は頭がいい」という大きすぎる誤解の正体 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/273909?p


[Mastodon] 2023-07-29 08:44:16

「最近、「優秀な大学を出ても仕事はできない」といった話をよく聞くようになりました。それは、社会の変化とともに、求められる仕事の内容が変わり、上司に指示された仕事を早く、正確に処理することだけが求められる時代が終わりつつあることの証左だと思います。しかし学校は相変わらず「早く正確に」できる人を養成する機関になっていて、知能検査も、そんな人ほど数値が高く出るようになっている」

「IQが高い人は頭がいい」という大きすぎる誤解の正体 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/273909?p


[Mastodon] 2023-07-29 08:44:55

「名古屋市守山区において発見された不発弾の処理に係る警戒区域に瀬戸線の一部が含まれるため、7月30日(日)の9時頃~14時頃の時間帯において、瀬戸線栄町駅~尾張旭駅間の運転を見合わせます」

7月30日(日)の瀬戸線における一部運転見合わせについて|名古屋鉄道 meitetsu.co.jp/pages/seto-line


[Mastodon] 2023-07-29 13:54:12

「ロシアのシベリアにある永久凍土から掘り出された細長い生物、線虫の一種が、凍った状態からとけたところ再び動き出し、研究チームは休眠状態となる生物としては最長の、4万年以上の間、休眠した状態で生き延びたのではないかと分析しています」

4万年の眠りから覚醒 シベリア永久凍土の線虫 再び動き出す | NHK | ロシア www3.nhk.or.jp/news/html/20230


[Mastodon] 2023-07-29 13:55:45

ピンク色のインテリアが多くてたのしい(*´ω`*) 2010年に買ってずっと手元にある。Amazonではもう新品は入手できなさそう。

「出版社 : エディシォンドゥパリ (2006/7/1)」
「発売日 : 2006/7/1」
「単行本 : 121ページ」

パリのカラフルなインテリア | エディシォンドゥパリ |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/dp/4573011897?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-07-29 14:33:24

LET'S PLAY VWs PRESENTS! VW BUS MEMORIES フォルクスワーゲン バス メモリーズ NEKO MOOK 1114。2010年に買ってまだ手元にある本。従来の紙の本の版は入手が難しい。Amazonのオンデマンド印刷で入手可能。

「出版社 : ネコ・パブリッシング (2008/4/1)」
「発売日 : 2008/4/1」
「言語 : 日本語」
「ムック : 175ページ」

Amazon.co.jp: フォルクスワーゲンバスメモリーズ―VW Busのある生活/初期VWバスの年式別図鑑/ (NEKO MOOK 1114) : 本 amazon.co.jp/dp/477700614X?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-07-29 15:07:49
2023年07年29日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN