NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2023-07-26 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2023-07-26)

「IARCの2Bは一般の人にとってはあまり意味がなくて、研究者に対してデータがないのでもっと研究しましょうという程度のものなのですが、皆の良く知っているものを取り上げて騒ぎにしようと意図的にやっている節があります」

「今回の発表前、6月30日にロイターが「最初の記事「独占:WHOのがん研究機関、甘味料アスパルテームは発がん物質の可能性があると発表へ – 情報筋」と記事を掲載しました。IARCのワーキンググループメンバーあるいはオブザーバーが、機密保持の同意書に署名しておきながら事前に内容をリークしたものです。7月14日にJECFAと一緒に発表すると、自分たちの発表は目立たなくなると考えたのでしょう。活動家のやることに、誠実さは期待できません」

アスパルテームの安全性 畝山智香子さんに聞く – FOOCOM.NET foocom.net/column/cons_load/24


[Mastodon] 2023-07-26 23:09:52
関連するかも情報

「最近、このモノグラフ計画がおかしなことになっています。活動家やお金目的の弁護士などがIARCの悪用方法を発明し、乗っ取られてしまったようで、それが本格的に目立ち始めたのが農薬(除草剤)のグリホサートの時です。2015年、IARCはグリホサートを「グループ2A」に分類しましたが、これを受けて、米国でグリホサートの影響でがんになったと訴える人が相次ぎ、巨額の訴訟ビジネスへと発展しました」

アスパルテームの安全性 畝山智香子さんに聞く – FOOCOM.NET foocom.net/column/cons_load/24


[Mastodon] 2023-07-26 23:07:21

「IARCの2Bは一般の人にとってはあまり意味がなくて、研究者に対してデータがないのでもっと研究しましょうという程度のものなのですが、皆の良く知っているものを取り上げて騒ぎにしようと意図的にやっている節があります」

「今回の発表前、6月30日にロイターが「最初の記事「独占:WHOのがん研究機関、甘味料アスパルテームは発がん物質の可能性があると発表へ – 情報筋」と記事を掲載しました。IARCのワーキンググループメンバーあるいはオブザーバーが、機密保持の同意書に署名しておきながら事前に内容をリークしたものです。7月14日にJECFAと一緒に発表すると、自分たちの発表は目立たなくなると考えたのでしょう。活動家のやることに、誠実さは期待できません」

アスパルテームの安全性 畝山智香子さんに聞く – FOOCOM.NET foocom.net/column/cons_load/24


[Mastodon] 2023-07-26 23:09:52

「今後、一番狙われているのは米国のダイエット飲料メーカーで、ダイエット飲料を飲んだことがあってがんになった人を集め、それで訴訟でお金をもうけることができると踏んでいるのではないでしょうか。訴訟になると、支払う力のある大手メーカーが狙われます。米国は陪審員制度でしばしば根拠は薄弱で恣意的内容にもかかわらず、イメージだけで訴えが認められてしまうことがあります」

アスパルテームの安全性 畝山智香子さんに聞く – FOOCOM.NET foocom.net/column/cons_load/24


[Mastodon] 2023-07-26 23:10:24

やるべきことをあまりやれていない、わりとだらだらした1日になってしまった。


[Mastodon] 2023-07-26 23:39:27

iPhoneアプリで見ると、ちょうど X Japan カラオケオフ会みたいに見える(*´∀`*)

JapanさんはTwitterを使っています: 「カラオケオフ終了です。大阪のみんなありがとう☆」 / Twitter twitter.com/TwitterJP/status/7



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-07-26 23:54:17
2023年07年26日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN