NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2023-07-12 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2023-07-12)

なかなか頭痛がおさまらないので冷えピタ的なものをおでこに貼り付ける


[Mastodon] 2023-07-12 16:49:22
関連するかも情報

ぴよ、将棋

[29999]▲3二金打
悪手:9回 疑問手:0回 好手:0回 定跡:1回 最善手:33回(62%)
悪手:10回 疑問手:6回 好手:1回 定跡:2回 最善手:25回(48%)
序盤力:0 中盤力:49 終盤力:55 全体:44
序盤力:42 中盤力:21 終盤力:8 全体:15
ぴよ将棋 v.5.0.9(iOS) Lv.35 2コア ぴよベンチ:987



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-07-12 16:05:44

なかなか頭痛がおさまらないので冷えピタ的なものをおでこに貼り付ける


[Mastodon] 2023-07-12 16:49:22

いつのまにかパーマリンク的なURLが Not Found になるのつらいな・・・

「アドレスが変更になったか、ページが削除された可能性があります」

【佐川急便】お探しのページが見つかりませんでした sagawa-exp.co.jp/smartclub/


[Mastodon] 2023-07-12 17:38:49

学ランの「ラン」は、語源的には「オランダ」らしい。

「『日本国語大辞典』の「学らん」の項をみると、「詰め襟の学生服の俗称」とあり、補注として、「「らん」はもともと舶来の反物をいう隠語「ランダ」(オランダの意)からともいう」とあった」

「『暮らしのことば新語源辞典』によると、「詰め襟の学生服。特に丈が長いものに限定していう場合がある。「ラン」は、盗人やてきやの隠語で、舶来の衣服を意味する「ランダ」の略。「ランダ」のもとは「オランダ」で、「オランダ人が着るような服」という意味。従来の、和式の学生服に対して、俗に「学ラン」というようになったものと考えられる」とある」

「『身近なことばの語源辞典』では、「「ラン」は香具師(やし)の隠語で、服のこと。もと舶来の反物をいう「ランダ(オランダの意)から。」」とある」

男子学生の着る学生服を「学ラン」と言うのはなぜか。その語源が知りたい。参考になる資料はあるか。 | レファレンス協同データベース crd.ndl.go.jp/reference/module


[Mastodon] 2023-07-12 21:38:09

「正確な発祥は不明だが、ギタリストやベーシストの集う海外フォーラムで使われていたフレーズのようである。意味はそのまんま「俺の新しい機材」。gearという単語は歯車という意味の他に、(一揃えの)道具、装備、流行の服装(任天堂のイカしたTPS「Splatoon」で装備を「ギア」と呼ぶのもここから)などを指すので別に楽器や機材でなくとも意味は通る」

my new gear...とは (マイニューギアとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 dic.nicovideo.jp/a/my%20new%20...


[Mastodon] 2023-07-12 22:05:37

+チック姉さん 1巻を読了。正直よくわからないギャグ漫画だ(;・∀・)

「「放課後だからってすぐに帰るのはもったいない」。「青春なんてあっという間に過ぎていくんだ」。「だから私は、帰宅部をビンタしています──」。模型部なのに模型をほとんど作らない姉さんたちの青春チックコメディー第1巻」

プラスチック姉さん 1巻 +チック姉さん (デジタル版ヤングガンガンコミックス) | 栗井茶 amazon.co.jp/dp/B00D8WWLA4?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-07-12 22:57:36

「『+チック姉さん』(プラスチックねえさん、+TIC ELDER SISTER)は、栗井茶による日本の漫画。『ヤングガンガン』2009年09月No.18より不定期連載。THE市のTHE高校に通う頭にプラモを乗せた模型部3人娘による学園ギャグ漫画」

「本作品の登場人物である佐々木唯と山田純一のエピソードが好評により抜粋してまとめた単行本『メメメメメメメメメメンヘラぁ…』も刊行され、外伝作品として再編集された」

+チック姉さん - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%2B%E3%8


[Mastodon] 2023-07-12 22:58:45

いま使っているシュレッダー、12年前に買ったやつだ。まだ壊れずに使えている。ただ、5枚まとめて裁断するのはきびしい。最近は3枚ぐらいが限度。

「A4用紙5枚まとめてシュレッド可能。試しにやってみたら、A4用紙5枚まとめて裁断で17秒かかった」
「定格使用時間は2分間。「定格使用時間とは、定格裁断枚数を連続して裁断可能な時間のこと」らしい。2分間使ったら休ませろってことね」
「自動電源OFF機能付き(モーターの使用時間が長い場合、負荷がかかりすぎて温度が上昇した場合、 電源が自動的に切れます。30分程度休ませて再びご使用下さい)」

[ヅ] シュレッダー SIS MONICA stylish shredder CB530X を購入 (2011-11-23) nilab.info/z3/20111123_01.html


[Mastodon] 2023-07-12 23:06:27

過去に使っていたシュレッダー。

「オーロラジャパンの電動シュレッダー」
「アスカ Asmix クロスシュレッダー S-121」
「OHM HAND CROSSCUT SHREDDER HS-216」
「無印良品のシュレッダー(本体) NS-R1」

[ヅ] シュレッダー購入歴 (2011-11-23) nilab.info/z3/20111123_02.html


[Mastodon] 2023-07-12 23:07:58
2023年07年12日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN