NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2010-03-26 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2010-03-26)
「Yahoo!チラシ情報は、日本全国の折り込みチラシがインターネットから見られるサービスです」 http://chirashi.yahoo.co.jp/
[t] 2010-03-26 00:11:14
関連するかも情報
【公開】「折込チラシ」でお得な情報を! - 地図スタッフブログ - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/yjmapstaff/59555608.html
[t] 2010-03-26 00:10:41
「Yahoo!チラシ情報は、日本全国の折り込みチラシがインターネットから見られるサービスです」 http://chirashi.yahoo.co.jp/
[t] 2010-03-26 00:11:14
シュフーみたいなもんかな。 http://www.shufoo.net/
[t] 2010-03-26 00:11:52
どこどこ行ったのいつだっけ?というのを確認するのに今までは自分のブログを見ていたもんだけどさいきんはTwitterというかTwilogが多くなってきたなあ。でも検索に弱いからファースト検索は自サイト内で何とか済ませたいな。自分のTwitterログを何とか自サイト内に取り込みたい。
[t] 2010-03-26 07:46:53
RT @LunarModule7:
TwitbirdでいつものようにRTしようといたら問答無用で公式RTになってなんの確認もなくポストされた件について。インタフェース変わってたのね。
[t] 2010-03-26 07:47:01
APIでツイート持ってきて動的ページ生成。APIのレスポンスは自サイト内DBに長期間キャッシュ。。。いやもう永続的に持つかとも思うけどマスターを中に持っちゃうと過去のツイート削除されたらとかたぶんいろいろでてきてあばばば作り込みやメンテがめんどうになる予感。
[t] 2010-03-26 07:53:19
RT @Tetsuya_Hara:
これは興味深いです。日本の研究開発投資額上位200社のCTOにインタビューし、そこから得られた特徴的な言葉を1時間おきにつぶやくボット( @CTObot )。管理人さんは経済産業省の中の人( @NikoKato )。
[t] 2010-03-26 07:53:31
あれ?てぃーぼらん?
[t] 2010-03-26 08:06:24
4sqいいですよねー RT @incmplt: 自分のウェブに取り込むCGIありますが、perl/cpanなので環境を選んじゃいますね。自分の行動管理は4sq使ってます。RSSでiCalなんで管理したり、checkinでコメントつけておくとtwitterでも探しやすくなりますね~
[t] 2010-03-26 08:06:58
RT @shinagaki:
Wordpressならプラグイン(Twitter Toolsとか)でできますよ<Tweet log保存
[t] 2010-03-26 08:10:48
さいきん羊の執事なiコンシェルのCMがお気に入り。YouTubeで探したけど見つからないなあ。。。
[t] 2010-03-26 08:11:21
たかはしだいすけ見てるとフィギュア カコイイなーって思う。個人的には女子より男子を見るほうが楽しい。性的な意味で……は無くて。
[t] 2010-03-26 08:15:12
昨日の頭痛が二日酔いじゃなかったかもしれない件。まだちょっと頭が重い。
[t] 2010-03-26 09:36:08
大学の教授まで連れてきて延々とサントリーのローヤルゼリーの宣伝か。
[t] 2010-03-26 10:47:20
給与明細を見たら残業手当たくさんついてた。でも10年前はこの倍の時間残業してて、同じ金額なんだなーって。
[t] 2010-03-26 11:17:52
微熱そうで微熱でない少し微熱な36.8℃
[t] 2010-03-26 11:31:57
ショウガとレモンとハチミツをお湯で割って飲む。
[t] 2010-03-26 11:57:34
出会いから結婚までの発展は3段階――3つのステージを経て親密になる http://pick.naver.jp/NI-Lab./2126957220025650406
[t] 2010-03-26 11:57:37
RT @NikoKato:
3/28のNHKスペシャルは「人体" 製造”〜再生医療の衝撃〜」見なきゃ。http://bit.ly/cfRhIK
[t] 2010-03-26 12:00:32
えっ。 IT系はそうでもないかも。 RT @CTObot: 企業帰属意識が強すぎるため日本はコンソーシアムを作るのが下手で、成果もあまり良いものが出ない。 非競争領域やインフラ系 は企業が集まり集中研究しても良いので、国がリーダーシップをとって実施すべき。(機械系)
[t] 2010-03-26 12:01:32
2010年03年26日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN