NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2023-04-19 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2023-04-19)

「就活生を見ていると「学ばせてもらえる環境」を魅力に感じる人が多いように思う。でも、「学ばせて"もらえる”」と言っている時点ですでに遅れている。学ぶのは自分自身だ。環境や仕事を自分の成長に繋げられるかどうかは、その人にかかっている」

20代若手エンジニアに伝えたい「圧倒的に成長する秘訣」 - Qiita qiita.com/Terao-Takumi/items/d


[Mastodon] 2023-04-19 12:24:01
関連するかも情報

プロンプト "nilab's cute white tiger cub plush toy is looking at you"

Microsoft Bing の Image Creator bing.com/images/create



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-04-19 07:34:52

「就活生を見ていると「学ばせてもらえる環境」を魅力に感じる人が多いように思う。でも、「学ばせて"もらえる”」と言っている時点ですでに遅れている。学ぶのは自分自身だ。環境や仕事を自分の成長に繋げられるかどうかは、その人にかかっている」

20代若手エンジニアに伝えたい「圧倒的に成長する秘訣」 - Qiita qiita.com/Terao-Takumi/items/d


[Mastodon] 2023-04-19 12:24:01

「レベルアップには経験が必要なので、本を読むだけでは全然足りない。『リーダブルコード』を読みきった直後に、ローカルブランチを切って自分の書いたコードをリーダブルに書き直すまでが勉強だ」

20代若手エンジニアに伝えたい「圧倒的に成長する秘訣」 - Qiita qiita.com/Terao-Takumi/items/d


[Mastodon] 2023-04-19 12:25:15

「カーツワイルがシンギュラリティと言っているのは、人工知能が自律的によりよい人工知能を作れるようになると人間の手による進化よりもはるかに速く発展が行われることになり、指数関数の指数関数のような爆発的な進化が訪れるということからです。それが人間の手による進化とは違うものになるので、その転換点をシンギュラリティと呼んでいます」

シンギュラリティは来ない - きしだのHatena nowokay.hatenablog.com/entry/2


[Mastodon] 2023-04-19 21:15:06

エンジニアリングマネージャーのしごと!! Σ(゚Д゚)

「ホワイトボードには恐ろしく下手な馬の絵とともに「こんにちは!よろヒヒーン」と書いてあるんですね」
「元の文章は“Hello new neigh-bor!”で、neigh(馬のいななき)とneighbor(隣人)をかけた高度なダジャレです。それを「よろヒヒーン」と翻訳させていただきました」

「ITエンジニア本大賞2023」イベントレポート!全国のエンジニアが選ぶ必読の技術書・ビジネス書は? | アンドエンジニア and-engineer.com/articles/ZBQR


[Mastodon] 2023-04-19 21:38:29

おねむい


[Mastodon] 2023-04-19 22:22:44
2023年04年19日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN