NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-08-31 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-08-31)
RT @omotakan:
数年前にお酒の席で「舞台の告知をメールなんかで送って来たらただじゃおかねえからな。魂がこもってねえんだよメールには。」なんて言われて、この人にはメールを送るのやめとこう。と思ってアドレスすら削除してしまっていた宇鉄菊三さんから、今、舞台の告知メ ...
[t] 2011-08-31 10:10:48
関連するかも情報
「グレゴリオ暦は1582年以後カトリック系諸国では大幅に導入が遅かった」「グレゴリオ暦がイギリスとその植民地に導入されたのは1752年」「calコマンドをつくったのはイギリス系の人だったのである」calであそぶ http://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/compt/calendar.htm
[t] 2011-08-31 09:45:55
RT @omotakan:
数年前にお酒の席で「舞台の告知をメールなんかで送って来たらただじゃおかねえからな。魂がこもってねえんだよメールには。」なんて言われて、この人にはメールを送るのやめとこう。と思ってアドレスすら削除してしまっていた宇鉄菊三さんから、今、舞台の告知メ ...
[t] 2011-08-31 10:10:48
なにこの自虐ネタw 初代が出たときに『クソゲー』なんて言葉あったかなぁ…「人々はク○ゲー、ク○ゲーと笑いました」【いっき おんらいん】ムービー http://sunsoft.jp/official/ikki/ps3/movie.html
[t] 2011-08-31 10:15:36
RT @ikki_online:
今日はさ~てぃ~わんの日だべェー!だぶるこ~ん・だぶるかっぷが31%おふだべ!
[t] 2011-08-31 10:15:45
RT @ikki_online:
最近うっかりつぶやき忘れちまうこと多数だべ・・・。つーわけで、こんばんは。おら知らなかったんだども、世界で唯一、温泉が「世界遺産」として登録されてるところがあるんだと。和歌山県の「つぼ湯」ってところだべ。若い娘っこと混浴してえ http: ...
[t] 2011-08-31 10:15:56
RT @SENOBIDOU:
今日のスカイプ先生。ユニクロを知らないという。普段人に説明するまでもないことを解説するのは意外に難しい。「安くて丈夫で、ニューヨークにも店があって、誰もが1アイテムは持ってる」ってなんか稚拙だったかなぁ。ちなみに、フィリピンではbenchやp ...
[t] 2011-08-31 10:19:51
RT @SENOBIDOU:
今日のスカイプ英会話は、お盆をテーマに「死者の霊が帰って来る」関連の話をした。怖い話をし合うことにしたんだけど、怖い話のネタがないのと、幽霊に関するボキャブラリーがないため、沈黙が続いた。サダ子について英語で説明出来るほどの実力は持ち合わせていない。
[t] 2011-08-31 10:19:53
興味深い。 / Togetter - 「「翻訳された女」は、なぜ、「~だわ、~のよ」語尾で喋っているのか。」 http://togetter.com/li/167524
[t] 2011-08-31 10:23:15
RT @massa27:
もともとが高等女学校生徒の言葉遣いだったテヨ・ダワ言葉も、「だわ」は残っているのに「てよ」はほぼ絶滅してますねえ。少女マンガぐらいでしか見かけなくなった、姫川亜弓さんとか。RT @nofrills: 日本で「女らしい」女性アスリートがテレビのトークショーなどに出たときに「だわ・の
[t] 2011-08-31 10:23:22
RT @kaoruo:
サラリーマン雑誌での「仮想ジェンダー文体」だが、ほぼ8割の文末を直した記憶。途中で嫌になった。「語尾全部直し」の一文で済ませたかった。
[t] 2011-08-31 10:23:25
RT @kaoruo:
女性話者のインタビュー翻訳で語尾を「だわ/よ」とされ、直しを入れたこと数回あるなー。SP○などサラリーマン雑誌で。
[t] 2011-08-31 10:23:28
RT @rena_mikagura:
みんな忘れがちだけど、翻訳家って半分作家だよ。印象や意図を正確に伝える為にはわざと不正確に訳しさえする。「意訳」とかやるでしょう。それとも意訳にも反対? / Togetter - 「「翻訳された女」は、なぜ、「~だわ、~のよ」語尾で喋っ… http://togetter.com/li/167524
[t] 2011-08-31 10:23:53
「下層階級や芸者の言葉と非難されるくらい広まった。その発祥はお嬢様の通う女学校」「老人や博士がみんなマスター・ヨーダみたいな喋り方をするのはなぜか」ヴァーチャル日本語 役割語の謎 - capsctrldays(2011-08-30) http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20110830p01.html
[t] 2011-08-31 10:25:20
「通常入れない動物園や水族館のバックヤードから観察できる特別ツアー」東海ウォーカー15周年×映画「ライフ」公開記念 東山動植物園&名古屋港水族館のバックヤードツアーに無料でご招待!! - 東海ウォーカー http://news.walkerplus.com/2011/0830/29/
[t] 2011-08-31 10:48:41
トップダウン的な強制。フレックスにならないの…「店舗が夜の8時、9時まで開いていますので、日割りの折り返し時間当たりでの本部早帰りもちょっと考えものかと・・・」ユニクロが就業時間を午前7時から午後4時に http://dwks.cocolog-nifty.com/fashion_column/2011/08/post-1361.html
[t] 2011-08-31 10:50:44
これはおもろ。「重い社会的圧力がすべての人に影響を与えている」「浮遊写真で、圧力に悩む人たちに少しでも自由を感じてほしい」「浮遊を真似してみた動画も登場」東京の浮遊少女・林なつみさんが海外で話題らしい http://matome.naver.jp/odai/2131427705185402601
[t] 2011-08-31 11:09:04
たしかに浮いてるように見える。 / よわよわカメラウーマン日記 http://yowayowacamera.com/
[t] 2011-08-31 11:10:39
@kemo 消費税率高い国は生活必需品には消費税かけないらしいですね。バランスバランス。
[t] 2011-08-31 11:15:27
きょこー(・∀・)「同僚男性のスマホに『カレログ』というGPS追跡機能のついたソフトをインストールして行動を観察していたところ、丸1日湘南海岸から動かなかったので、心配になって駆けつけたら落とし穴に落ちた」 http://kyoko-np.net/2011083101.html
[t] 2011-08-31 11:18:51
昼飯どうしようか決まらないなーと思ってたらお誘いがあったので考えなくて済んだ。はらへ。
[t] 2011-08-31 11:27:54
2011年08年31日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN