関連するかも情報 |
RT @____ep_: キラキラネームで悩む子へ。そろそろSNSを始めた頃だろうから。
私は2年前に下の名前を改名しました。15歳からは1人でできます。それまでは保護者つきです。 まず、読み方だけなら届出出さなくても自分で変えていいです。「光=しゃいん」から「ひかり」に今日から変えていいんです。逆も然り。→
[t] 2019-01-16 21:35:42
|
RT @____ep_: 字を変える時は家庭裁判所のお世話になります。親身ですので安心を。 私は普通の名前ですが、読み方をよく間違えられるので平仮名混じりに改名しました。 改名は時間かかるケース、それと速攻で変えられるケースがあります。自分がどれに当てはまるかはネットで調べてください。→
[t] 2019-01-16 21:35:47
|
RT @____ep_: 改名理由は「難読」「犯罪者と被った」「名前が原因で虐められる」「昔の恋人の名前をつけられてた」「虐待してきた親の字を使われてて思い出す度心が死ぬ」「帰化、襲名、神職やお坊さんになるから」「同姓同名が近所や親戚にいて紛らわしい」など。→
[t] 2019-01-16 21:36:00
|
RT @____ep_: 難読キラキラネームは改名絶対できます。そうじゃなくても読み方だけ変えることは出来ます。 (私は親の字の事もありました) 字を考える場合、まず名前を考えます。私は姓名判断や赤ちゃんの名付けしてる占い師さんにお願いしました。親にも相談しました。→
[t] 2019-01-16 21:36:04
|
RT @____ep_: まず新しいポイントカードの裏の名前を新名にする所から始まり、郵便局に「改名手続きの最中でこの名前でも届くようにして貰えますか」と引越し手続きの要領で、どっちの名でも荷物が届くようにしました。会社でもお話して「履歴書や給料明細は旧名だけど社内名札だけ新名」にして貰いました。→
[t] 2019-01-16 21:36:16
|
RT @____ep_: 新しい名前の郵便物は封筒だけ全部保存しました(2年くらい)こうして「世の中では私はこの名前」っていうのを浸透させて、それの証拠を揃えて家庭裁判所に電話&通ってお話をして、審査通って許可の紙が届き、やっと戸籍上の名前が変わりました。→
[t] 2019-01-16 21:36:24
|
RT @____ep_: 家裁の手続きで1番高いのは収入印紙800円なので実質千円程度で名前と読み間違われない人生買えました。 変更届を各所に出すのは面倒でしたが、今は名前に悩まず過ごしています。 →
[t] 2019-01-16 21:36:32
|
RT @____ep_: 最後に、親御さんは子供が改名したいと言ったらきちんと考えてあげてください。まずは読み方からでも変えられます。 字も変えたいと言ったら少し大変ですが大人になってからの方が大変です。親からの名前は贈り物でもありますが、一生付きまとう呪いにも成り得ますので。終わり。#キラキラネーム
[t] 2019-01-16 21:36:36
|
RT @____ep_: 補足 読み方改名については逆もありです。そう、字はともかく読み仮名が自由なのでありえないキラキラネームなんてものができるんです。 シワシワネームすぎて本名しんどい大人も改名していいと思います。親の許可とるのが1番大変ですが…
[t] 2019-01-16 21:36:46
|
RT @0822Ootomomi: この間のテストの問題 「最澄と空海が広めた新しい仏教の共通点を簡潔に答えよ」というのが出た。共通点…迷ったあげく、「行者と本尊とが一体となり修法を行い貴族をはじめとする様々な人々の現世利益を祈った」と書いたら不正解。泣。正解は「山奥の寺で厳しい修行を積んだ」らしい。腑に落ちない。
[t] 2019-01-16 21:37:50
|
RT @0822Ootomomi: 不正解の訳を聞いたら、「それは鎌倉仏教でも言える、平安仏教の特徴が書かれていない」と言われて、素直に納得がいかない。
鎌倉仏教が何か彼は知っているのだろうか?
[t] 2019-01-16 21:37:53
|
#nowplaying 明日がくるなら - JUJU with JAY'ED ♪
[t] 2019-01-16 21:38:01
|
EDWIN Blue Trip BTZ503 Western Zip https://twitter.com/nilab/status/1085519351992659968/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2019-01-16 21:49:16
|
EDWIN Blue Trip BTZ503 Western Zip たぶん10年以上履いてた気がする。生地に穴が空いたり空きそうだったり破れそうだったり、後ろポケットの合皮部分がボロボロになって全部はがれてしまったし、牛革のラベルは反り返ったままで固いし。さすがにもうリペアする気にはならない。 https://twitter.com/nilab/status/1085519355863920640/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2019-01-16 21:49:17
|
リペアしたのもう2年も前だった。
nilog: 穴の開いたデニムを補修。この補修布をもうひとつ切って、共布の代わりに入れてある。アイロンでプレスして接着。糸で縫ったほうがいいような気もする。 キャプテン CAPTAIN88 デニム ひざあて 濃デニム CP135-2 (2017-03-18) http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=842945041148465152
[t] 2019-01-16 21:50:08
|
RT @100nen_: 速報◆16日、アメリカで、憲法修正第18条が批准される。本日から1年後、アルコール飲料を製造、販売することを禁止する。いわゆる「禁酒法」の成立。 =百年前新聞社 (1919/01/16)
[t] 2019-01-16 21:56:39
|
RT @100nen_: 【社主のニュース解説】《国際》 本日、アメリカでいわゆる「禁酒法」、憲法修正第18条が成立しました。全48州の4分の3にあたる36州が批准。これはアルコール飲料を製造・販売することを禁止するものです。細かい運用の規定は今後の議会に任せられますが、アルコールの飲用は禁止されません。
[t] 2019-01-16 21:56:41
|
RT @100nen_: 【社主のニュース解説】《国際》 これまでアメリカでは、「ドライ(禁酒賛成派)」と「ウェット(禁酒反対派)」の対立が続いており、各州レベルではすでに禁酒法が成立しているところもあります。しかし、ドイツとの戦争はビールを「悪」と見なす風潮を強め、今回の禁酒法成立につながりました。
[t] 2019-01-16 21:56:43
|
RT @100nen_: 【社主のニュース解説】《国際》 大まかにプロテスタントは「ドライ(禁酒賛成派)」、カトリックは「ウェット(禁酒反対派)」です。一方で、アフリカ系アメリカ人、白人至上主義団体「KKK」のどちらも禁酒に賛成したり、民主党・共和党どちらにも賛成派・反対派がいたりするなど、勢力図は複雑です。
[t] 2019-01-16 22:07:13
|
RT @MUGI1208: 前職で、「仕事に対してギリギリの要員だと、ローテーションできないし、若手教育も進まないし、誰か倒れたら立ち行かないので、多少でも余剰を作った方が良い」と提案したら、「仕事ないのに元請けからお金を貰うことはできない」とかで断られました。結局、今も同じ問題を抱えたまま進んでる様です。
[t] 2019-01-16 22:07:35
|