NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2018-10-02
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2018-10-02)
RT @e_the_dethroner:
ツイッターを使っていると麻痺しがちだけれども、日本人の標準的な情報機器のリテラシーって「スマホ持ってるのにJRの運休情報も分からない」に集約されると思う。
[t]
2018-10-02 22:30:37
関連するかも情報
12-17巻を読了。
「沖縄で“犯人の一人”響子(きょうこ)ギブソンに会い、徐々に真相へ」「実行犯の一人・望月竜(もちづき・りゅう)の“その後”」「一方、大和たちは、ハリーの協力を得て、いよいよ“北”へと向かう」
三億円事件奇譚 モンタージュ(12) | 渡辺潤
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00FFUYBF0/nilabnilog-22
https://twitter.com/nilab/status/1047115973734617090/photo/1
元の画像を見る
[t]
2018-10-02 22:27:57
RT @e_the_dethroner:
ツイッターを使っていると麻痺しがちだけれども、日本人の標準的な情報機器のリテラシーって「スマホ持ってるのにJRの運休情報も分からない」に集約されると思う。
[t]
2018-10-02 22:30:37
RT @beepcap:
これはほんそれで、昨日の朝「電車遅延を見越して2時間早く家を出たのに、電車動いてなくて詰んだ」みたいなことを言ってる30代社員が出てきて、デジタルデバイドの深刻さを受け止めてた。
[t]
2018-10-02 22:30:40
RT @EzoeRyou:
予想以上に真っ黒だった。Hello Worldを出力するだけのプログラムの名前を実在するベンチマークプログラム名に変えて実行すると全コアのクロックが強制的にブーストされる。
https://smhn.info/201809-huawei-oppo-benchmark-test
[t]
2018-10-02 22:31:41
「コードのない「Hello World」アプリケーションをAnTuTu Benchmarkの名前に変更して、OPPO F7で実行したところ、ただのHello Worldなのに8コアとも全て2GHzにCPUクロックが跳ね上がる現象を観測」
Huawei、そしてOPPOもベンチマーク詐欺。「AIがやった」と弁解するも嘘か
https://smhn.info/201809-huawei-oppo-benchmark-test
[t]
2018-10-02 22:32:51
【話題のキーワード】
1. 牛乳プリン
2. カタナ
3. 全員野球内閣
4. 世田谷区役所
5. 新型カタナ
6. 2位確定
7. 女々しくて
8. ジャガーズ
9. 新谷姫加
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2018-10-02 23:10:03
2018年10年02日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.