NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2018-07-05
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2018-07-05)
RT @chizuuu2:
支離滅裂な思考・発言
https://twitter.com/chizuuu2/status/1014677252628307968/photo/1
[t]
2018-07-05 20:58:01
関連するかも情報
RT @yatogame_chan:
【#まいにち八十亀ちゃん 041/セピア色の思い出】
「いらんモノはコメ兵へ売ろう!」というナレーションがひたすら続くコメ兵のCMは名古屋では有名。映画監督の堤幸彦氏によって作られたCMもある。なお本人も出演している。
https://twitter.com/yatogame_chan/status/1014825735725469696/photo/1
[t]
2018-07-05 20:57:10
RT @chizuuu2:
支離滅裂な思考・発言
https://twitter.com/chizuuu2/status/1014677252628307968/photo/1
[t]
2018-07-05 20:58:01
RT @chibiokoge_bot:
20時だニャーン
いい湯だな♪
( )( )
( )( )( )
∧=∧ ∧=∧
(*´∀`*)(*´▽`*)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|二二二二二二二二|
|________|
[t]
2018-07-05 20:58:06
「一人で静かに過ごせる環境(職場なら、デスクの周囲をパーテーションで仕切ったり)」「作業の簡素化(シングルタスク)」「刺激の少ない環境(音対策にイヤーマフを使ったり、蛍光灯の使用を避けたり)」
自閉症の人はとっても疲れやすいんですよ。
http://chubby-haha.hatenablog.com/entry/autism-chronic-fatigue
[t]
2018-07-05 21:03:32
【話題のキーワード】
1. 小野賢章
2. 中村悠一
3. 榎木淳弥
4. ブチャラティ
5. 小野
6. 5部
7. 嵯峨野線
8. 琵琶湖線
9. 山下大輝
10. 草津線
11. 湖西線
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2018-07-05 21:10:03
RT @chibiokoge_bot:
待つニャ!ショッカー!!
\ /
(_O|*|O)
(`・ω・)
~~(==O┬O キコキコ
ε= ◎-ヽJ┴◎
[t]
2018-07-05 21:12:19
インフラひどい。何のための耐用年数か。。。
「水道事業をめぐっては、高度経済成長期に整備された施設の老朽化が進んでいて、40年の耐用年数を超えた水道管の割合は、平成28年度末時点で全国で15%」
水道事業に民間活用などの改正法案 衆院通過 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180705/k10011510271000.html
[t]
2018-07-05 21:18:35
郵便は民営化でいろいろ新しいことをやってきたように見えるけど、水道はどうだろう。
「経営に民間のノウハウを取り入れようと、運営権を民間に売却できる仕組みを導入することなどが盛り込まれています」
水道事業に民間活用などの改正法案 衆院通過 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180705/k10011510271000.html
[t]
2018-07-05 21:18:36
安かろう悪かろうみたいな。
「大阪府では法定耐用年数(40年)を超える水道管が全体の約3割で、全国ワースト1位」「財政難で耐震性を備えた水道管の更新作業が進まないという」
水道、目前にある危機 料金、地域によって10倍近い差、民営化・広域化が頼みの綱に
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180701/ecc1807011302002-n1.htm
[t]
2018-07-05 21:19:50
「水道は事業主体が各地の市町村で、全国に約1300の事業者がある。電気やガスなどの他のインフラ事業者と比べると、事業規模は圧倒的に小さく、財政基盤が弱い」
水道、目前にある危機 料金、地域によって10倍近い差、民営化・広域化が頼みの綱に
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180701/ecc1807011302002-n1.htm
[t]
2018-07-05 21:24:34
「事業者を統合させて規模を集約させなければならないが、なかなか進まない。厚労省によると、全体の6割が広域化の必要性を理解しているものの、実際に取り組んでいるのは2割程度にすぎない」
水道、目前にある危機 料金、地域によって10倍近い差
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180701/ecc1807011302002-n1.htm
[t]
2018-07-05 21:24:35
メガバンク統合とどっちが難しいだろう。合わせるのが難しい、と言って止まっているから、民営化に振ってケツを叩いているわけか。
「「事業者の間で料金の格差が大きく、施設にも違いがある」(同省水道課)」
水道、目前にある危機 料金、地域によって10倍近い差
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180701/ecc1807011302002-n1.htm
[t]
2018-07-05 21:24:35
電気・ガスも命に関わるインフラだけど民間企業がやっているので水道も同じようにできるだろうか。
「電気やガスなどの他のインフラ事業者と比べると、事業規模は圧倒的に小さく、財政基盤が弱い」
水道、目前にある危機 料金、地域によって10倍近い差
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180701/ecc1807011302002-n1.htm
[t]
2018-07-05 21:27:51
「法案では、上下水道施設は自治体が所有し、運営権を民間に包括的に委託するコンセッション(官民連携)方式を採用」「浄水場の維持管理から、水質検査、料金徴収まで民間に任せる事実上の民営化」
国民の“命の源”を売り飛ばすのか 水道民営化法案の危うさ|日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232199
[t]
2018-07-05 21:27:51
日本では命にかかわるインフラは止めないはず(今は)。
「フィリピンのマニラ市は97年に水道事業を民営化」「料金は4~5倍に跳ね上がり、メーター設置料を払えない低所得者は水道の使用を禁じられた」
国民の“命の源”を売り飛ばすのか 水道民営化法案の危うさ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232199/2
[t]
2018-07-05 21:29:26
日本は民営化前でこれなのでは。
「先進国では水質やサービスの低下が多発している。米アトランタ市は排水管損傷や泥水噴出が相次いでも、行き過ぎたコストカットで復旧できる技術者が不足。03年に再公営化に踏み切った」
水道民営化法案の危うさ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232199/2
[t]
2018-07-05 21:31:51
ちゃんとした水道にするにはお金がかかる、というふうに読めてしまうんだけど実際はどうなんだろうか。
「仏パリも日本と同じコンセッション方式を採用した結果、14年間で水道料金は倍増。やはり10年に再公営化している」
水道民営化法案の危うさ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232199/2
[t]
2018-07-05 21:31:51
自治体管理のまま水道料金を上げても解決しない、と思われているのかな。
「民営化によって経済合理性を優先させれば、いずれ料金は暴騰し、貧乏人は水さえ飲めなくなる恐れがある」
国民の“命の源”を売り飛ばすのか 水道民営化法案の危うさ|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232199/1
[t]
2018-07-05 21:34:59
(´・ω・`) だよねぇ。。。
「入試で点数が加算されたとされる佐野局長の子供を気遣う学生も」
文科省汚職:東京医科大4年「親の力で…平等じゃない」 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180705/k00/00m/040/154000c
[t]
2018-07-05 21:39:03
仲が良かったのか立場が弱かったのか。。。
「30代の女性嘱託職員が「罰金制度」と称して50代の男性所長=当時=から現金計57万円を受け取っていた」
女性嘱託職員が男性所長から「罰金」徴収 パソコン業務で57万円 「きちんと仕事すれば返すつもりだった」
http://www.sankei.com/politics/news/180704/plt1807040015-n1.html
[t]
2018-07-05 21:41:18
2018年07年05日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.