NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-08-11 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-08-11)
RT @picoame_Laurant:
友達が文化祭で『リア充ース』という物を作って売るらしい。どんなジュースなのか聞いてみたら、コーラを渡してメントスぶっこんでから『爆発しろ!』って言うらしい
[t] 2011-08-11 09:40:25
関連するかも情報
RT @armr:
実家から犬さんが遊びに(たぶん脱出)来ていて、ウチのと一緒に家じゅうを走り回ってて、叔母が私の部屋のドアを開けたらしく、ベッドに飛び乗られはしゃがれて起こされました。中型犬2匹。
[t] 2011-08-11 09:40:17
RT @picoame_Laurant:
友達が文化祭で『リア充ース』という物を作って売るらしい。どんなジュースなのか聞いてみたら、コーラを渡してメントスぶっこんでから『爆発しろ!』って言うらしい
[t] 2011-08-11 09:40:25
あたまいたい ちょっとずつー
[t] 2011-08-11 09:40:37
虚構新聞かと思った…「「LITTLE BOY」の文字が書かれていたとして、「広島に投下された原爆の通称名でもあり、今後配慮してほしい」とフジテレビに申し入れた」ドラマのTシャツに原爆通称名、配慮申し入れ:読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110811-OYT1T00145.htm
[t] 2011-08-11 09:42:49
いろんな意見出まくり。「米国でよく売っているTシャツですよね。アーチ状の『fool on the hill』とストーレート『friends』はまったくつながっていません。独立したフレーズです」fool on the hill frien… http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1268415012
[t] 2011-08-11 09:49:19
「リトルボーイ (Little Boy) は、第二次世界大戦においてアメリカ軍が広島市に投下した原子爆弾のコードネームである」リトルボーイ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4
[t] 2011-08-11 09:49:31
「丘の上の阿呆」「地動説を唱えて断罪され、田舎に蟄居を余儀なくされたガリレオ・ガリレイ、ポールが飼っていたオールド・イングリッシュ・シープドッグのマーサがヒント」フール・オン・ザ・ヒル - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%AB
[t] 2011-08-11 09:50:46
「島国の馬鹿にリトルボーイを」という誤訳流布。「前田敦子が着ていたシャツの表には「fool on the hill friends」というプリント」前田敦子、ドラマで「LITTLE BOY」の表記シャツで大騒ぎ? http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0808&f=entertainment_0808_017.shtml
[t] 2011-08-11 10:00:27
jEditの文字の上のほうが消えてるの、旧MacBook Air上でも同じ挙動。
[t] 2011-08-11 10:01:45
エコハちゃん。目とほっぺが酷似。「市は着ぐるみを今後使用しないがイラストは活用する内容で合意したという」宇部市:ピカチュウ似キャラ…着ぐるみ使用断念 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110811k0000m040145000c.html
[t] 2011-08-11 10:06:16
パソコンの電力は?「パソコンのコンセントを抜く(6W)」は待機電力の話だし。Webサイトが報じない(ry / テレビが報じない節電対策。節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的 http://digimaga.net/2011/07/tv-is-an-enemy-of-power-saving
[t] 2011-08-11 10:10:11
「本来なら、被害が発生している銀行が自ら利用者に向けてアナウンスすべきだと思うのですが、的確なアナウンスを行う銀行はあまり多くはありません」日本全国の地方銀行ネットバンクで不正アクセスが多発 http://digimaga.net/2011/08/internet-bank-unjust-access
[t] 2011-08-11 10:13:46
PCを休止状態から戻したときにIE8でも重かったけど、IE9は劇的に重くなった(−_−;)
[t] 2011-08-11 10:21:08
8年間で利用者10万人以上の駅(239駅)で発生率(1駅当たり1.82件)、思ったより少ない。「人身事故は02~09年に全国で1253件発生」ホームドア:10万人利用駅で整備促進を…中間とりまとめ http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110811k0000m040038000c.html
[t] 2011-08-11 10:36:59
九州のジオメディアとサイネージ。2011年8月26日(金)14:00~ アクロス福岡円形ホールにて開催。 / ジオメディアサミット福岡 http://fukuoka.geomediasummit.jp/
[t] 2011-08-11 10:39:09
お昼はコンビニのメンチ&から揚げ弁当。 http://twitpic.com/646qky
お昼はコンビニのメンチ&から揚げ弁当。
元の画像を見る
[t] 2011-08-11 12:17:35
( ´・∀・`) ヘー / 昼休みには「電源オフ」より「スリープ」が節電効果大--日本マイクロソフトがPCの節電対策を提案 - ZDNet Japan http://japan.zdnet.com/os/analysis/35002573/
[t] 2011-08-11 13:31:44
Windows PC 自動節電プログラムを使用して、節電設定を一括適用する Microsoft Fix it 50666 / Windows PC 自動節電プログラムについて http://support.microsoft.com/kb/2545427/ja
[t] 2011-08-11 13:32:38
RT @k_satoda:
@nilab ありがとうございます。各行の描画領域が 2 ドットほど重なっているように見えます。フォントやそのサイズの組み合わせで問題が起こるという報告があるので、設定を変えてもらえると回避できるかもしれません。参考: http://t.co/DTCV2k5
[t] 2011-08-11 13:53:39
RT @k_satoda:
@nilab ちなみに、 jEdit の問題の可能性とは別にフォント実装の問題の疑いもあったりして、以前から報告されているものの未だに解決できていません。最新の開発版ではこの問題の回避手段として行の高さ(描画範囲)をピクセル数単位で調整するためのオプションが追加されてたりします。
[t] 2011-08-11 13:53:53
2011年08年11日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN