Ruby 1.9.2 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > continuationライブラリ > Continuationクラス
クラスの継承リスト: Continuation < Object < Kernel < BasicObject
継続を表すクラスです。
Kernel.#callcc { |cont| ... } の呼び出し は、直前の状態(ローカル変数の定義、スタックフレーム)を cont に記憶 してブロックを実行します。cont は、Continuation クラスのインスタ ンスで、Continuation#call メソッドを実行するこ とでいつでも記憶した状態を継続することができます。
C 言語の setjmp()/longjmp() がわかる人は
setjmp() == callcc {|c| } longjmp() == c.call
と考えれば、わかりやすいかも知れません(ただし、callcc はスタックが深く なる方向にもジャンプ出来るという違いがあります)
callcc() は、ブロックの戻り値を返しますが、Continuation#call(args) が呼び出されたときは args を返します。
例:
以下は、Continuationによる無限ループの例 def LOOP c = nil yield callcc {|c| true} c.call(false) end LOOP {|v| p v} => true false false false : :
callcc とは、call-with-current-continuation の略です。
定義 | 説明 | |
---|---|---|
self[*ret] -> ()
|
self が記憶した状態を継続します。引数は そのまま Kernel.#callcc の戻り値になります。 |
!
!=
==
===
=~
__id__
__send__
_dump
class
clone
dclone
display
enum_for
eql?
equal?
extend
freeze
frozen?
hash
initialize
initialize_copy
inspect
instance_eval
instance_exec
instance_of?
instance_variable_defined?
instance_variable_get
instance_variable_set
instance_variables
is_a?
marshal_dump
marshal_load
method
method_missing
methods
must_be
must_be_close_to
must_be_empty
must_be_instance_of
must_be_kind_of
must_be_nil
must_be_same_as
must_be_within_epsilon
must_equal
must_include
must_match
must_raise
must_respond_to
must_send
must_throw
nil?
pretty_inspect
pretty_print
pretty_print_cycle
pretty_print_inspect
pretty_print_instance_variables
private_methods
protected_methods
public_methods
remove_instance_variable
respond_to?
respond_to_missing?
singleton_class
singleton_method_added
singleton_method_removed
singleton_method_undefined
singleton_methods
taint
tainted?
tap
to_a
to_ary
to_hash
to_int
to_io
to_proc
to_regexp
to_s
to_str
to_yaml
to_yaml_properties
to_yaml_style
trust
untaint
untrust
untrusted?
wont_be
wont_be_close_to
wont_be_empty
wont_be_instance_of
wont_be_kind_of
wont_be_nil
wont_be_same_as
wont_be_within_epsilon
wont_equal
wont_include
wont_match
wont_respond_to
.new