Ruby 1.8.7 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > win32oleライブラリ > WIN32OLEクラス > []

instance method WIN32OLE#[]

self[name] -> object
self[name, param...] -> object

オブジェクトのプロパティを参照します。

注意: このメソッドはRuby-1.9以降で動作が変わります。Ruby-1.9ではプロパティ名をメソッド名としたメソッド呼び出し形式で記述してください。

[]の中にWIN32OLEオブジェクトのプロパティ名を指定することで、オブジェクトをHashのように扱ってプロパティ値を参照します。

パラメータ付きプロパティの場合は、プロパティ名に続けて引数を「,」で区切って列記します。

なお、OLEオートメーションの仕様により、プロパティ名の大文字、小文字は区別されません。

[PARAM] name:
プロパティ名を文字列で指定します。
[PARAM] param:
プロパティが引数を取る場合に指定します。
[RETURN]
プロパティ値を返します。
[EXCEPTION] WIN32OLERuntimeError:
オートメーションサーバの呼び出しに失敗しました。 理由はメッセージのHRESULTを調べてください。
excel = WIN32OLE.new('Excel.Application')
visible = excel['visible'] #=> false

上記のコードは以下と同等です。

excel = WIN32OLE.new('Excel.Application')
visible = excel.visible  #=> false