Ruby 1.8.7 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > win32oleライブラリ > WIN32OLE::VARIANTモジュール
クラスの継承リスト: WIN32OLE::VARIANT
OLEオートメーション型を指定するための定数を定義したモジュールです。
WIN32OLE::VARIANTは、WIN32OLE_VARIANTオブジェクトの作成時や、WIN32OLE#_invokeなどのメソッド呼び出し時に、ユーザがRubyのオブジェクトの変換方法を指定するための定数を提供します。
これらの値は、COMの仕様で定義されたOLEオートメーション型と呼ばれる一連の型を決定する定数です。ただし、一部、OLEオートメーション非互換の型も定義されているため、利用時にはOLEオートメーション互換型のみを利用するようにしてください。
定義 | 説明 | |
---|---|---|
VT_ARRAY -> Integer
|
配列(SafeArray)を示します(0x2000)。 |
|
VT_BOOL -> Integer
|
真偽値を示します(11)。 |
|
VT_BSTR -> Integer
|
文字列(BSTR)を示します(8)。 |
|
VT_BYREF -> Integer
|
参照を示します(0x4000)。 |
|
VT_CY -> Integer
|
通貨型(CURRENCY)を示します(6)。 |
|
VT_DATE -> Integer
|
日付型(DATE)を示します(7)。 |
|
VT_DISPATCH -> Integer
|
OLEオートメーションオブジェクトを示します(9)。 |
|
VT_ERROR -> Integer
|
HRESULTを示します(10)。 |
|
VT_I1 -> Integer
|
符号付き8ビット整数(char)を示します(16)。 |
|
VT_I2 -> Integer
|
符号付き16ビット整数(short)を示します(2)。 |
|
VT_I4 -> Integer
|
符号付き32ビット整数(int)を示します(3)。 |
|
VT_INT -> Integer
|
符号付き整数(int)を示します(22)。 |
|
VT_PTR -> Integer
|
ポインタ型を示します(26)。 |
|
VT_R4 -> Integer
|
単精度浮動小数点数を示します(4)。 |
|
VT_R8 -> Integer
|
倍精度浮動小数点数を示します(5)。 |
|
VT_UI1 -> Integer
|
符号なし8ビット整数(unsigned char)を示します(17)。 |
|
VT_UI2 -> Integer
|
符号なし16ビット整数(unsigned short)を示します(18)。 |
|
VT_UI4 -> Integer
|
符号なし32ビット整数(unsigned int)を示します(19)。 |
|
VT_UINT -> Integer
|
符号なし整数(unsigned int)を示します(23)。 |
|
VT_UNKNOWN -> Integer
|
COMインターフェイスを示します(13)。 |
|
VT_USERDEFINED -> Integer
|
ユーザ定義型を示します(29)。 |
|
VT_VARIANT -> Integer
|
VARIANT型を示します(12)。 |